【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに、明治時代に糖尿病が少なかったワケとは…??

  • 2021.07.02
【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに、明治時代に糖尿病が少なかったワケとは…??

あわせて読みたい

【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに、明治時代に糖尿病が少なかったワケとは…??

健康

1:
どこさ ★
2021/07/01(木) 23:41:21.04 ID:iVrqIMh99
現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ
2021.07.01 11:00FLASH編集部
https://ift.tt/3waJJv9

https://ift.tt/3hmZE49

 糖尿病患者とその予備軍であふれかえっている現代日本人は、「相対的な運動不足」かつ「絶対的な糖質過剰」です。

 そういうと、「コメを食べないとエネルギー不足になる!」「日本人は昔からコメを食べてきたんだ」と主張する人が出てきます。

 実際に、江戸〜明治時代の日本人は、貧富の差や地域によって差はありますが、平均的にはおおむね1日3〜6合ほどコメを食べていたようです。

 それに対して、現代日本人の平均摂取量は、1日約1.1合(150g)です(平成17年「米の消費動向等調査」農林水産省)。

 現代人と比べて、江戸〜明治期の日本人は3〜6倍ものコメを食べていたのに、当時はメタボも糖尿病もはるかに少ない状況でした。その差の原因の一つが、運動量です。100年前の運動量は、現在とは段違いでした。

 車もなく、鉄道も明治時代に整備が始まったわけですから、当時の移動手段は、徒歩でした。明治時代になって鉄道が走り始めはしましたが、運賃の高さから、庶民は気軽に利用することは難しかったでしょう。

 今では「健康のために1日1万歩、歩きましょう」といわれますが、明治・大正時代には、仕事や学校に行くために片道10〜20kmを毎日往復する生活が当たり前だったわけです。往復で1日30kmとすると、歩数でいえばじつに4万歩以上です。当時の人は、動きにくい着物と下駄で、その距離を歩いていました。

 家事も、今とは比べられないほどの重労働でした。料理をするにも、スイッチ一つで火がつくわけもなく、薪や炭を持ち運んだり、燃えた後の灰を片付けたりする必要もあります。現在のようなガスコンロは、昭和32年(1957年)に登場したそうですから、割と最近のことです。

 また、大正末期の水道の普及率も20%程度だったそうですから、当然ながら、家の外にある井戸や川から水を汲んで運ぶという重労働があったわけです。

 こうした状況を考えればわかるように、当時の日本人は、起きている間中、身体を動かしていました。「明治時代にはコメをたくさん食べていたけれど、糖尿病はなかった! だからコメでは糖尿病にならない」という主張が通らないことがわかります。

 逆に、明治時代並みに365日、最低でも4万歩以上歩いて身体を動かし続ければ、糖質を多めに摂取していても、糖尿病になりにくいといえます。

 こういった状況を鑑みて、読者の皆さんには、自ら運動習慣をつけることをおすすめします。なかでもおすすめしたい運動は「有酸素運動」です。ウォーキングや軽いジョギング、ゆっくりと行う水泳などです。

 まずは肉や卵、プロテインなどで体内にしっかりタンパク質を供給し、タンパク質不足が改善されてきたら、次のステップとして「筋肉トレーニング」を行います。

 スクワットなど、自分の身体の重さを利用した自重トレーニングが手軽でよいでしょう。有酸素運動は、筋トレの習慣がついてから行ってください。

 まとめると、次のようなフローが運動療法の理想になります。

(1)肉、プロテインなどで高タンパク食にする(2)スクワットなどの筋肉トレーニング
(3)ウォーキングなどの有酸素運動を行う

 タンパク質不足のまま有酸素運動をすると、かえって筋肉を減らすことになるので、優先順位を大事にしてください。筋トレは1回30分を週に3回、有酸素運動は1回30分を週に5回が目安です。




ブログランキング・にほんブログ村へ

51:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:58:25.60 ID:3qVbnA8L0
>>1
明治時代に糖尿病ってちゃんと検査できてたの?
74:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:03:26.46 ID:Jhrpn1Oa0
>>1
単純に寿命短かっただけじゃないの
82:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:05:31.34 ID:nTHnjO5k0
>>1
この参考画像なに
194:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:32:44.11 ID:I+J/hBTG0
>>1
統計の見方をわからないとこういう残念なこと言い出す
204:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:34:45.21 ID:TZmTAnhn0
>>1
油脂や砂糖の流通も少なかったし、基本的に根菜中心の粗食だったから
現代人は気を付けないと、すぐ肥満になる
253:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:46:04.06 ID:kJR5IMcp0
>>1
知ってる
鬼滅の刃で読んだ
454:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 01:18:44.26 ID:VLfpDF9J0
>>1
糖尿病の原因は砂糖の摂取増加と、ビタミン、ミネラル不足だ。
ついでに運動不足も。
2:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:41:42.37 ID:REHayq/J0
なぜお前らはデブなのか?
6:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:44:05.95 ID:XrmXKayp0
>>2
そこにピザがあるからだ


157:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:25:35.48 ID:FNQCATyu0
>>2
BMI30超えてたら優先的にコロナワクチン接種受けられるんだぜ、羨ましいだろ
252:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:45:58.30 ID:w+yAqu100
>>2
数字は大きい方が強いという価値観なんですわ笑
ちなみに貯金が一千万超えなのに借金は三千万超えです笑
410:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 01:12:03.94 ID:B+d6iOWP0
>>2
豚はなぜ太いのか?

豚だからよ

642:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 01:55:31.75 ID:4M6xQsj60
>>2
激務・ストレス・夕飯(?)は帰宅後。
暴飲暴食酒浸り。
それに、このご時世、遠出もヒトカラも厳しいしな。
ストレス発散できなくて結局暴飲暴食が更に加速するんだよなぁ。
686:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 02:04:59.09 ID:UIgCSWfM0
>>2
おむすびが美味しいんだな
3:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:43:13.20 ID:0kdrDzQe0
白米を食べると、糖尿病になるの?
毎日ご飯を茶碗に山盛りで食べてるよ
駄目なの?
14:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:47:10.55 ID:uYwzTXU40
>>3
若ければいいけど、歳とってたくさん食ったらなるよ
米は食ったら糖分になるから
61:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:00:22.99 ID:YEHdgjlD0
>>3
米だけならならないよ

ただ米を大量に食うやつは
菓子も気にせず大量に食ってる

77:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:04:09.43 ID:CBAIY/nM0
>>3
たまには「肝臓の数値」って奴を見てもらう事だ
339:
ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:59:10.16 ID:AhMHj7xM0
>>3
寧ろ脂肪がヤバい。
極端な糖質制限は耐党能を悪化させる。



引用元:【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ 電車賃が高いので勤め人でも4万歩 水と薪運び★2 [どこさ★]

URL:https://ift.tt/2SMX9jy

続きを見る(外部サイト)

カテゴリの最新記事